地理の扉 地理用語集
他の先進諸国に比べて日本は電子決済があまり普及していない。したがってキャッシュレス後進国という言い方をされることがある(個人的には好みな言い方では無いが…)。近年の全世界的なキャッシュレス決済の普及は移動電話(携帯電話)の急速な普及に支えられているところが大きい。これは、固定電話よりも移動電話の方が設備の初期投資が少なくて済むという背景もあった。
中国では2014年以降電子決済が急速に普及し、2016年には額面でアメリカ合衆国の3倍となった。単に人口が多いという理由もあるが、先述の移動電話の普及に加えて仲介手数料が安く設定され利用が容易なこと、場合によっては現金よりも信用がおけることなども理由の一つである。